SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH.

LEICA M5

Leica M5 & ズミルックス 50mm ASPH.1本勝負で雪の角館へ、ライカ・アナログ・トラベローグ

ライカM5とズミルックスで角館へ|Leica M5 + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH. + Marix 400本日は新幹線の人。雪を見慣れていない人間の冬の恒例行事と言えば、雪降る場所へ写真撮りに行くこと。と言う訳で、...
LEICA M10 MONOCHROM

Leica M10モノクローム片手に保護猫カフェへ。上板橋の上板にゃんこ亭はどうでしょう?

上板にゃんこ亭はどうでしょう?|Leica M10 Monochrom + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH.本日は上板橋に来ました。もう2年以上前になりますでしょうか、要町にある保護猫カフェを訪れたのは(⇒参考記事)。そ...
LEICA M10 MONOCHROM

Leica M10 Monochromと SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH.で行く人形町、寒天の「近松」

本日は人形町の水天宮へ来ました。家族が寒天にハマっていまして、素の寒天ゼリーを丸ごと買えるお店があるというのです。その名も「近松」。ではでは早速に振り返ってまいりましょー
LEICA M10 MONOCHROM

綾瀬は吞兵衛に優しい街かも⁉ ライカとローライ片手に訪れる、良心的な立ち飲みマルイチ綾瀬店

ライカとローライお供に再びの綾瀬へ本日は綾瀬に来ました。以前、駅前酒場に行くために訪れたこの駅(⇒参考記事)に、もう1つ(実はほかにもいくつか)気になるお店がありまして。それが立ち飲みマルイチ綾瀬店。いやぁ、なんて良心的なお店なんでしょう。...
LEICA M10 MONOCHROM

球面と非球面、2本のズミルックスのおかげで,手放す寸前だったM10 Monochrom稼働率大幅アップ

本日はLeica M10モノクロームのお話。あれだけ「使わない」「売って、フィルムライカの足しにしよう」などなど、言いたい放題だったのに、最近はLeica M10モノクロームを持ち出さない日はありません。この変化はナニ?? むしろフィルムカメラがホコリを被っているくらいではありませんか(◎_◎;) 一気に稼働率が上がったM10M、その理由を探ると、2つのズミルックスの影響力が見えてきました
LEICA M10 MONOCHROM

黒猫氏は大丈夫だろうか!? Leica M10 Monochromで書き留める新型コロナウイルス初感染の記録

本日はコロナのお話。ここ数年間、世間の注目を一身に集め、五類への移行とともに記憶の片隅へ消えつつある新型コロナウイルス。遅ればせながら、その波にようやく乗ることができました。
LEICA M10 MONOCHROM

Leica M10モノクロームで、抱っこさせてくれるようになった黒猫氏の決定的瞬間を収めたい

黒猫氏、抱っこさる|Leica M10 Monochrom + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH.本日は黒猫氏のお話です。ウソかなホントかな!? 最近黒猫氏が抱っこを嫌がらなくなった(!?)ようなのですよ。もちろん、僕に対...
LEICA M10 MONOCHROM

M3、M5,M10モノクローム。3台のLeica、2本のレンズで振り返る2023年の夏、8月の記録

2023年の夏、過ぎる|Leica M5 + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH. + Marix 400本日は2023年の夏休みのお話。暑かった8月もあとわずかで過ぎ去ってしまう今、この夏の思い出を写真で振り返ります。夏空...