LEICA M5 ライカを片手に背広姿で訪れたい。池袋東口の旧闇市・美久仁小路の「酒場 ずぼら」へ行ってみた 本日は池袋に来ました。多くの人が行きかい、飲食店の激戦区なこの街でどうやって美味しいお店を見つければいいのか!? 背広姿のダンディーなオジサマが、1人しっぽり楽しんでいるお店は良いサインかもしれません。池袋・美久仁小路の「酒場 ずぼら」、また来たいと思える素晴らしい居酒屋でありました。 2023.07.24 LEICA M5酒場放浪記
LEICA M5 黒白フィルム用現像液SPD(スーパープロドール)でフォマパン(マリックス)400を現像してみた 本日はフィルム写真に欠かせない現像液のお話です。フィルムを取り巻く環境は年々か細く、力弱くなるばかりですが、それでもフィルムは継続して販売され、たまに新フィルムが出たり、復刻されたりして、まだまだ続けられる環境があることだけでも有り難いことです。本日のテーマである現像液も、富士フイルムがちゃんと供給してくれるので助かっております。という訳で、今回は富士フイルムの現像液SPD(スーパープロドール)について。フォマパン400/マリックス400での現像時間や仕上がり具合など、使い勝手を確かめてみました。 2023.07.17 LEICA M5ROLLEI 35SROLLEIFLEX 2.8F機材インプレ
LEICA M5 蒲田で紳士に会いました。時間を気にかけてくれる立ち飲み「じぃえんとるまん」に行ってみた 本日は蒲田に来ました。雨降る週末の昼下がり、1軒目酒場としての立ち位置なのでしょうか、とても時間を気にしてくれる心優しい、しかも昼から営業している素晴らしい立ち飲み屋さんがありました。その名も「国民酒場 じぃえんとるまん 蒲田店」。蒲田店ということは他にもあるのかな?? 2023.07.05 LEICA M5酒場放浪記
LEICA M5 日本酒好きが大歓喜! 「日本酒フェア2023」で日本全国の絶品日本酒を片っ端から試飲しました 本日は池袋のサンシャインシティに来ました。目的は世界最大級の日本酒イベント「日本酒フェア2023」に参加するため。ニュースによる2日間の期間中、約4500人が訪れたそうで、その中の1人にカウントされてきました。 2023.06.26 LEICA M5
LEICA M5 たい焼き御三家と肩を並べる美味しいたい焼きを食べに行こう。恵比寿「ひいらぎ」へ行ってみた 本日は恵比寿に来ました。今年の前半は「たい焼き御三家」を制覇するために、ライカ片手に麻布十番の「浪花家総本店」、四ツ谷の「わかば」、そして人形町の「柳屋」を渡り歩いてきました。「柳屋」にて無事たい焼き御三家を美味しく楽しむことができて大満足・・・と思いきや、御三家ではないけれど負けず劣らず美味しいお店があるらしい。それが恵比寿にある「ひいらぎ」というお店。これは見逃せないということで、早速にライカM5片手に恵比寿へ行ってみることにしました。 2023.06.21 LEICA M5
LEICA M5 思い出補正が強過ぎた!? ローライとライカ片手に20数年前の記憶をたどる渋谷・タコベルの旅 本日は渋谷に来ました。先日、渋谷/代官山の境目で懐かしいアメリカの味「ピザスライス」(⇒参考記事)を美味しくいただき、アメリカンな気分になってしまった。という訳で、ピザ、そしてアメリカという、ジャンクフード/ファーストフードをキーワードに、渋谷でアメリカン・フードなタコベルを食べてきます。 2023.06.07 LEICA M5ROLLEI 35S
LEICA M5 渋谷と代官山の境でアメリカの美味を楽しもう! Leica M5片手に「ピザ スライス」へ行ってみた! 本日は渋谷と代官山の境に来ました。ニューヨークスタイルの本格アメリカンなピザが食べられると聞いて、やってきました、ピザ スライス。あぁ、これはとても美味しいかもしれません(*´ω`*) 2023.06.05 LEICA M5
LEICA M5 たい焼き御三家・最終章。ライカM5とズミルックス片手に、人形町の行列店・柳屋へ行ってみた 本日は人形町に来ました。目的は、たい焼き御三家、最後の一角「柳屋」を訪れるため。麻布十番の「浪花家総本店」(⇒参考記事)、四ツ谷の「わかば」(⇒参考記事)に続く、たい焼き御三家最終章です。 2023.06.02 LEICA M5