フィルム写真

LEICA M5

ライカジャパンの中の人も思わずニッコリ。Summilux 35mm f1.4(第2世代)というレンズ

ズミルックスは良いレンズだなぁ|Leica M5 + Summilux 35mm f1.4 + Marix 400本日もレンズのお話。前回DRズミクロンを褒めちぎって、ほんとズミクロンは良いレンズだなぁと改めて思う次第です。でも今回褒めちぎ...
LEICA M5

北秋田・鷹巣で出会う最高のグルメ。ライカM5で味わう「まつお」の絶品馬肉と比内地鶏の親子丼

北秋田のライカ旅は終幕へ本日は鷹巣(北秋田市)に来ています。ここからJRで新青森へ出て、新青森から東京へ帰るのがこの日のルート。でもその前に鷹巣でおいしいランチを食べていきませんか? ※撮影機材:Leica M5 + SUMMILUX-M ...
LEICA M5

武家屋敷だけじゃない! 蘭学と蘭画にとって重要な場所・角館で近代日本の幕開けを観に行こう

念願の角館を歩く本日は角館に来ました。角館は一度来てみたいと長らく思っていた街。念願かなって、ようやく冬の、雪化粧が美しい角館を訪れることができました。ライカ片手に角館の武家屋敷を歩きます。※機材:Leica M5 + SUMMILUX-M...
LEICA M5

Leica M5 & ズミルックス 50mm ASPH.1本勝負で雪の角館へ、ライカ・アナログ・トラベローグ

ライカM5とズミルックスで角館へ|Leica M5 + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH. + Marix 400本日は新幹線の人。雪を見慣れていない人間の冬の恒例行事と言えば、雪降る場所へ写真撮りに行くこと。と言う訳で、...
ROLLEI 35S

都心に一番近い農村の絶品パンを食べに行こう! ローライ片手に「自家製天然酵母パンOHNO」へ

都心に一番近い農村へ|Rollei 35S + MARIX 400本日は埼玉県比企郡の川島町に来ました。「都会に一番近い農村」として知られる川島町は、知る人ぞ知る食の宝庫。何でも美味しいものが揃う川島町にあって、お気に入りの1つが「自家製天...
LEICA M10 MONOCHROM

健康の大切さを痛感する1年だった2023年。黒猫氏、今年の締めくくりに奥歯をすべて失う悲劇

本日は黒猫氏のお話です。2023年ももうすぐ幕引き。そんな最中、黒猫氏が緊急手術。歯石取りだけのつもりが奥歯を4本(+臼歯1本)ごっそり抜かれる治療を受けなければいけなくなってしまいました。口腔ケアの大切さと健康のありがたみをつくづく思い起こさせる1年の締めくくりとなりました。
ROLLEIFLEX 2.8F

【衝撃写真】保護して2年半、人間嫌いの黒猫氏、遂に抱っこを許すようになる

黒猫氏、遂に抱っこを許す本日は黒猫氏のお話。一緒に暮らして約2年半、この度、遂に黒猫氏の抱っこと爪切りに成功したことをご報告いたします!黒猫氏、遂に抱っこを許す先日仕事をしていると緊急速報メールを受信。中身を見てみると、衝撃的な画像が添付さ...
LEICA M3

自転車とカメラの相性は…やっぱ良いかも。Leica M3片手に食べる朝ごはん、淀橋市場の伊勢屋食堂

本日は大久保に来ました。ライカ担いで自転車で移動するのがちょっと便利に感じてきてしまっていかんいかん。転んだり、汗が飛び散ったりして大切なM3に何かあったらどうしよう。そんな恐怖と戦いながら、やってきたのは伊勢屋食堂。朝早くから働く人たちの胃袋を支える淀橋市場の中にある昔ながらの食堂です。