東京駅の目の前を貸し切って自転車で走るイベントがあるとのこと。そんなウワサを聞きつけて、どんなものかライカとズミルックス片手に丸の内に行ってきました。「丸の内クリテリウム」、こんなイベントがあるのねぇ。
華の丸の内で自転車レースがあると聞きまして
ときは2月中旬、場所は東京丸の内。日本の中心も中心のこの場所で、なんと自転車のエキシビションレースがあるらしい。ちなみに、競輪ではないそうです(´_ゝ`)
丸の内に行ってみよう
本日のお供はストラップを新調し、何ならレンズも新調(ズミルックスASPHのこと)しちゃったLeica M10Monochromさん。これまた久しぶりにズマロン28も持ち出して、華の東京・大都会を撮ってみたところ!!
センサーにホコリが。。。(・_・;)
ビール飲んで自転車レースの始まりを待つ
現地に行って確認したところ、お目当ての自転車レースは午後6時からスタートだそう。あらら、2時間近くも時間があるじゃない・・・飲み行こう。
天下の丸の内一等地のビールが安くてワロウタw
どこか良い場所ないかな?と探したところ、すぐ見つかりました。新丸ビルの東京駅のど真ん前にあるオープンテラスな「STAND T」というお店。ふぇぇ、こんな超一等地のクラフトビール(といってもハイネケンとかよなよなとか)なんて、1パイント5000円くらいしちゃうんじゃないの(゚Д゚;)!?
と思ったら、めっちゃ安かった(◎_◎;) XLサイズ(大ジョッキ・・より大きい?)で1,000円(一番搾り)って、居酒屋よりリーズナブルなのでは!? 値上げ・インフレ・インボイスと、かまびすしい昨今でありますが、東京は思いのほか住みやすい街なのかもしれません。。。
よっしゃ自転車レースだ、全然撮れん/(^o^)\
結局、大ジョッキ(より大きい?)3杯?4杯流し込んだでしょうか? 外は寒いからね、しょうがないね。寒さか何かで震える手で、さぁ夜の自転車レースを撮ろうではありませんか。頼むぞズミルックス!
1枚も撮れませんでした/(^o^)\
午後6時。夜のとばりが下り、丸の内が静けさに・・・包まれなかったw とても賑やかに自転車レースがスタート! おおぅ、速い速いw 1周わずか400mのスーパー短い、競輪のオーバル並みかそれ以下のコースを、リフレクター(?)を付けたデコトラならぬデコチャリが集団で駆け抜けていきます。
よし、頑張れズミルックス! M10MのISOを上げれば撮れる、撮れる、撮れない/(^o^)\
ビールたっぷり気持ち大らかで、撮るのは早々に諦めたw いやぁ、良いものを見せてもらいました。競輪とはまったく客層が違って、それはそれは不思議な雰囲気。今度はガチの競輪も撮りに行ってみよう、いやぁどうかなw
コメント