LEICA M5

LEICA M5

「あて」が美味くて酒が止まらぬw 新日本橋の「あてのわ」へライカM5とローライ片手に行ってみた

北海道の美味しい、美味しい「あて」をおかわり自由で試せるお店が日本橋にあるらしい!? そのウワサを聞きつけて、早速に行ってきました、新日本橋の立ち飲みバー、食品加工会社「江戸屋」が運営する「あてのわ」へ!
LEICA M5

本日「猫の日」。Leica M5+SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH.で、黒猫氏に感謝を込めて

本日2月22日は「2(にゃん)」の3つ横並びにちなんで「猫の日」だそう。「猫の日実行委員会がペットフード工業会と協力して1987年に制定」したんだそうな(⇒出典)。30年以上も歴史のある、由緒正しい記念日だったのですね。そんな猫の日に愛すべき黒猫をライカM5で記録します。
LEICA M5

やっぱりカープ東京支店は美味かった…Leica M5で撮る、東京の美味しい「広島お好み焼き」

カープ 東京支店が美味しぎるのです心が震える、感動した料理、まさに胃袋をつかむ味を、人それぞれ皆さんお持ちなことでしょう。私にもそんな感動料理がありまして、その一つが・・・広島のお好み焼き! 本場・広島で初めて食べたその日から虜になって、今...
LEICA M5

ディナーの前に軽く1杯どうでしょう? Leica M5で味わう日比谷OKUROJI「酒肴日和 アテニヨル」

ランチとディナーの狭間に、ちょちょっと軽く小腹を満たしたい。そんなニーズは少なからずありまして、そのニーズに応えてくれるお店もありました。場所は日比谷。日比谷OKUROJIの中にある「酒肴日和 アテニヨル」で軽く1杯はどうでしょう?
LEICA M5

電池交換は10年に1回!? Leica M5の露出計用バッテリーを交換してみた

M5の電池を換えます(10数年ぶり)|Leica M3 + DR Summicron 1:2/50mm + Fomapan 400 Action本日は長年愛用しているライカM5のお話。我がLeica M5は今日も元気に稼働中で、露出計もバッ...
LEICA M5

正月に寿司は食べられるか? Leica M5で味わう、元旦の「ひなと丸 グランスタ八重北食堂店」

1月1日の元旦に寿司が食べたいという愚か者がどこにいるでしょう? いたんです、ココに(´_ゝ`) そんな私のような人間に、1月1日の元旦から開いていていた素晴らしい寿司店がありました。それがオープンしたばかりの「立喰い寿司 ひなと丸 グランスタ八重北食堂店」。どうぞ以後お見知りおきを。
LEICA M10 MONOCHROM

2023年もライカで記録写真を撮っていきたい。今年もLeica Travelogue始めました

新年あけましておめでとうございます|Leica M10 Monochrom + Canon 35mm f1.5新年あけましておめでとうございます。今年もLeica Travelogueは定期更新を目指し、細々と続けてまいります。週3回(2回...
LEICA M5

ライカとフィルムで猫を撮るブログになった1年。黒猫氏より2022年末のご挨拶

2022年のご挨拶|Leica M5 + DR Summicron 1:2/50mm + Fomapan 400 Actionおそらく今回が2022年最後の記事。本年もLeica Travelogueをご覧いただき、ありがとうございましたm...